ありがとうございました。ツナガルベンチが日本一になりました。

2014年5月13日 火曜日

2年目の目標は「日本一」。

「日本一長く繋がったベンチ」への挑戦でした。

昨年は227脚ものベンチを繋げることができましたが...

さて今年は?

20140513174758.jpg

5月4日(日)

昨年と同じ「つけち森林(もり)の市」2日目の会場には、付知町内の小中学校、保育園の子どもたちが作ったツナベンを事前に設置し、

当日お越しになるお客様のツナベンを待ちました。

 20140513175034.jpg      20140513175135.JPG

11:00 ツナベンのステージスタート。

昨年よりも多いお客様に、日本一への期待が膨らみます。

昨年もステージを盛り上げてくれた

the Canadian Club、LOVE&KNIGHTSのライブで会場のボルテージがどんどん高り、「日本一」へ向かってまとまっていきます。

20140513175947.JPG  20140513180010.JPG

そして午後1時、地元で活躍するバンド「時間」のゆったりとした曲をBGMに、

日本一を目指してツナベンがスタートしました。

MC志津利弘さん、小島愛さん、久世良輔さんと、一般の来場者の中から選んだ認定員が1脚ずつをカウントする中、新たにツナベンを購入してつなげてくれる人も。

20140513180108.jpg

最後の一台をつなげてくれたのは、ツナベンのイベントを知って駆け付けたくれた方でした。

総数614台、ベンチの総延長400メートルという日本一の大記録を作ることができました。

20140513180232.jpg

20140513180337.JPG  20140513180413.JPG 20140513180433.JPG

20140513180455.JPG

 

予想以上の長さに、ツナベンスタッフもびっくり。

木と木で人をつなげたい。木のベンチがだーーー!っと繋がったら面白いんじゃないか?

という気持ちで進めてきた2年間。

その思い通り、人がつながり、輪が広がり、そしてベンチがだーーーーーー!っと繋がった様子は、思い描いていた以上に素晴らしい光景でした。

そして、当日「ベンチ」という共通点だけで集まり、人と人がつながっていく。人の輪ができ広がっていく、数だけでは到底図ることができない「何か」が生まれていることを実感する瞬間でした。

 

614脚という大記録とともに、全員が集まって撮った写真には「ベンチ」が生み出した連帯感も写っています。

20140513181450.JPG 

20140514104528.jpg

参加してくださったみなさま。本当にありがとうございました。

20140513180528.JPG  20140513180547.JPG

 

このページの先頭へ